flutterで外部ライブラリ(パッケージ)を追加するには、コマンドプロンプトから下記のようにコマンドを入力する。 パッケージを探すには、pub.devからパッケージ名で検索するとよい。 実装したい機能と必要なライブラリ…
ライブラリが読み込まれているかを確認する
if ($.fn.xxxx){ // ライブラリが読み込まれている場合の処理} なお、通常のjavascriptで関数が定義されているかどうかの確認は、if (typeof xxxx === 'function'){ /…
カスタム投稿のカテゴリーやタグの表示順番を変更する
カスタム投稿タイプに、カテゴリーやタグを追加したけど、その表示順を並び替えたい時に便利なプラグインのご紹介。 「Custom Taxonomy Order」 このプラグインの良いところは、カスタム投稿にも対応している点で…
プラグインが更新できない時に確認すべきこと、というお話
あまりない事例なんだけど、自分でサーバー構築したりするとプラグインがインストールできなかったり、更新ができない場合があります。 大抵はパーミッションの設定がおかしいのですが、 じゃ、どういうふうに設定しておけばいいの? …
WordPressの記事一覧で表示する数を変更したい、というお話
WordPressではデフォルトで1ページあたり10件と設定されているわけなんですが、 色々サイトを作っているとこの一覧ページに表示する記事の数を変更したくなる場合があります。 じつは、Wordpressではこの変の処理…

WordPressの標準エディタが「Gutenberg(グーテンベルク)」になった、というお話
WordPressが5系へメジャーバージョンアップしました。 エディタが TinyMCE から Gutenberg へ変更になったのが一番の変更点なのかなと感じています。 さて、このエディタの使い方等は他のサイトで丁寧に…
Youtube動画を埋め込む
Youtubeをサイト内に埋め込む方法についてです。 やり方は、 ・IFrame Player API(javascript) を使う方法 ・iframe を使う方法 の2種類あります。 どちらかというと、iframe …
アーカイブページのページネーション
WordPressのアーカイブページのページネーションについてのお話です。 当たり前のことですが、アーカイブページには「次のページへ」とか「前のページへ」とか、他のページへの移動をするためのリンクが必要です。 このページ…
複数のsvg画像をhtmlソースに埋め込んで表示する
前回は、SVG画像をHTMLファイルに埋め込む方法について書きました。 今回は、複数のSVG画像をソースコードに埋め込んで、fontawesomeのように使えるようにする方法です。 まずはソースコードから。 [code]…
svg画像をhtmlソースに埋め込んで表示する
ウェブサイトを制作するにあたって、昔から使われている画像ファイル形式といえば「JPEG」「PNG」「GIF」があります。 これは、いわゆるビットマップ形式と言われる画像ファイルで、ウェブの初期から使用されてきた画像ファイ…