端末の疎通確認で ping コマンドはよく使うと思います。
ただ、これは ICMP という UDP パケットを送信して返答速度を確認します。
返答がなかったり、Timeout になると疎通確認ができないので、端末が落ちている可能性を疑います。
端末は生きている(正常に稼働してネットワークに接続されている)のは確認しているけど、どのポートが開放されているかを調べたい時があります。
そんな時は、ターミナルを開いて以下のコマンドを使いましょう。
nc -vz IPアドレス ポート番号
IPアドレスとポート番号の間はスペースで区切ってください。
このコマンドを実行すると、ポートが開放されている場合は「success」と表示されます。
それ以外は、どういう理由で接続できなかったのかが表示されるので、そのメッセージを見て接続状況を確認しましょう。