あまりない事例なんだけど、自分でサーバー構築したりするとプラグインがインストールできなかったり、更新ができない場合があります。
大抵はパーミッションの設定がおかしいのですが、
じゃ、どういうふうに設定しておけばいいの?
ってなりますよね。
今回はそのメモです。
WordPressの管理画面からプラグインをインストールする
・/wp-content/plugins にグループに書き込み権限が与えられていること。
パーミッションが 775 であること。
・/wp-content/plugins の所有グループが apache になっていること。
※apacheを使用している場合
WordPressの管理画面からプラグインを更新する
・/wp-content/plugins にグループに書き込み権限が与えられていること。
パーミッションが 775 であること。
・/wp-content/plugins の所有グループが apache になっていること。
・/wp-content/plugins の所有者が apache になっていること。
※apacheを使用している場合
結局のところ、 /wp-content/plugins フォルダの所有者・グループ共に apache にしておく必要がある、ということですね。